お問い合わせ 資料のダウンロード

Company
会社概要

ごあいさつ

弊社のホームページへようこそ

私は九州商運株式会社の社長を務めております中川寛茂と申します。
弊社では「働くことは共に生きること」を社是に従業員満足度の高い会社を目指し、脳ドック、がん検診、腰椎疲労改善整体等様々な福利厚生を図るとともにAIドラレコ、デジタコデータや各種交通事故削減会議等を通じてお客様の様々なニーズに応えられるドライバー教育と、長く勤められる職場環境作りを行っております。

ドライバーの求人倍率は2024年2月時点で2.64倍となっており、2030年にはドライバー不足は21万人との予測データも出ており、求人倍率は更に加速することが予想されます。
国土交通省の試算では、国内の輸送能力が34%不足する2030年問題も現実味をおびてきております。

勿論、国土交通省他諸団体による積載効率向上等の取り組みもされており、一概に34%の荷物が運べなくなるとは思いませんが、2030年以降お客様の荷物が一部運べなくなる未来が近い将来やってくると切実に感じております。

弊社では9年前より高卒採用を始め定期的にフレッシュなドライバーも入社しており、中途採用の面接も年間100人を超え、面接後の入社率向上に向け様々な取り組みに力を注いでおります。

お客様に今必要なことは安定的にドライバーを採用し安定的に運送サービスを提供できる物流会社との取引を続けること、または始めることではないでしょうか。

弊社にご用命頂ければお客様のご期待に応えていけると確信しつつ、ご挨拶にかえさせて頂きます。

代表取締役社長中川寛茂

お客様へ

弊社は昭和38年3月に福岡市で創業し、今年(令和7年)で62周年を迎えます。
常に地域に密着し、物流を通して顧客と地域社会に貢献する事を第一に営業を重ねて参りました。
身近な所では福岡市の中学校の給食配送とその受け渡し業務を入札制の中、50年に渡り受諾させて頂き、
中学生の健康・安心・安全の一助となれた事は嬉しい限りです。

現在では冷凍・冷蔵物流センター3拠点(長崎含む)、危険物や保税倉庫を含む常温営業倉庫を10拠点、冷凍トレーラ、大型車、中型車、小型車を173台、常温のトレーラ、大型車、中型車、小型車143台を有し、各地区協力会社の力添えを頂き、九州一円の低温・常温品の物流再構築提案から保管案件、北部九州発の中国、関西、中部、関東圏の中・長距離輸送にも対応しております。
取扱商品は、食品を主にしながらも、昨今では半導体製造装置や医薬品の受注も増加傾向にあります。
高品質で真心をお届けする事をモットーに九州商運と取引して良かったと言って頂ける様、創業100年を目指し、走り続けて参ります。

社是
Corporate Motto

  • 働くことは共に生きること
  • 中間と共に共感して生きる
  • お互い勇気づけ、 助け合い、 苦楽を共にする

ポイントは一緒に働く仲間を大切にすることです。

経営理念
Management
Philosophy

  • 社員が将来に渡り、安心して働ける会社を創る
  • あたり前のことがあたり前に出来る、地味にすごい会社を創る
  • 物流は、人々の暮らしを支えるライフラインそのものであり、社会貢献事業である

沿革

昭和38年3月

福岡市東区香住ヶ丘にて創業

昭和43年5月

北九州市小倉北区に小倉支店開設

昭和48年9月

兵庫県芦屋市に神戸営業所開設

昭和48年11月

福岡市東区箱崎ふ頭に倉庫建設

昭和53年10月

福岡市東区箱崎ふ頭に本社移転

昭和55年8月

福岡市東区箱崎ふ頭に危険物倉庫建設

平成2年5月

福岡市東区箱崎ふ頭に第2危険物倉庫建設

平成5年7月

門司税関より、保税蔵置場許可を受ける

平成8年11月

福岡市東区箱崎ふ頭に第2倉庫建設

平成9年3月

佐賀県鳥栖市に鳥栖倉庫開設

平成12年12月

古賀市に共配センター開設

平成13年4月

福岡市東区箱崎ふ頭に12、13号危険物倉庫建設

平成18年10月

福岡市東区箱崎ふ頭6丁目に本社移転

平成20年7月

トーホー広域センター内に冷凍・冷蔵設備建設

平成26年9月

福岡市東区箱崎ふ頭4丁目に倉庫輸送部移転

平成27年4月

長崎県諫早市久山町に冷凍・冷蔵倉庫建設、長崎営業所移転

平成30年3月

古賀市青柳に冷凍・冷蔵倉庫建設、冷凍輸送部移転

令和2年5月

長崎営業所開設

会社概要

本社所在地

〒812-0051 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭6丁目9-16

代表電話番号

092-651-3337

設立年度

1963年3月

資本金

2,000万円

売上高

48億円(グループ企業合計 2025年4月実績)

代表者

代表取締役社長 中川寛茂

従業員数

531名(グループ企業合計 2025年4月実績)

事務所

本社、冷凍輸送部、松島輸送部、長崎支店、久留米支店、輸送部、倉庫輸送部、グループ企業

主要取引先

(株)キユーソー流通システム、キユーソーティス(株)、月桂冠(株)、
(株)サニクリーン九州、SBSフレック(株)、福岡市学校給食公社、松浦通運(株) ほか

取引銀行

十八親和銀行福岡中央支店、西日本シティ銀行千早支店、百十四銀行福岡支店、
みずほ銀行福岡支店、福岡銀行本店、肥後銀行福岡支店、商工組合中央金庫福岡支店、
日本政策金融公庫福岡支店

車輌台数

317台(2025年4月末時点)

床倉庫面積

6,819坪
(内、常温倉庫4,175坪、定温倉庫157坪、冷蔵倉庫839坪、冷凍倉庫948坪、危険物倉庫300坪、保税蔵置場400坪)

事業目的

  1. 一般貨物自動車運送事業(福監甲第2868号、近運貨振第2314号)
  2. 自動車運送取扱業(福陸自第1614号、近運貨取第230号)
  3. 倉庫業(九海倉第269号)
  4. 建物の保守清掃
  5. 太陽光発電事業

適格請求書発行
事業者登録番号

  1. T7290001002877

グループ会社

九商ビル管理株式会社、
九商サービス株式会社

清掃、定期メンテナンスなどビルに関する総合管理を実践。
福岡から北九州へと営業を展開し、快適でクリーンな都市空間を創造します。

住所

福岡市東区箱崎ふ頭6丁目9-16

電話

092-643-5677

FAX

092-643-5678

丸徳タクシー株式会社

1960年創業。信頼と安全を礎に、知識と技術、笑顔で地域をつなぐ丸徳タクシー。乗務員を大切に、低離職率で快適な移動を提供し、地域の足として社会に貢献し続けます。

住所

福岡市西区石丸3丁目1-1

電話

092-881-2430

FAX

092-891-5595